S音楽事務所を通じて、中国遼寧省歓迎祝賀会での演奏をお願いされました。
クラシック系・ポピュラー・映画音楽・日本のうた、富山県の民謡をひとつ入れて下さい。
と概要がきたので、あれこれ入れて曲目を組んだのに
1週間前。
「北国の春」「昴」をお願いします。
はいはい。こんなギリギリにリクエストされてもなー。
合唱譜があるといいなーと思って
楽譜を探しに行くんだけど、楽器屋さんにも書店の楽譜コーナーにも、ないない

ここまで有名な曲って、みんなカラオケなどで楽しむから
わざわざ楽譜売ってないんだよねー

学習しました

ネットで探せばいいかもしれないけど、実際に見ないと使える楽譜かわかんないし。
急遽K氏に連絡。
メロディーのピアノ譜を持ってるので、なんとか対応してもらいました。
ありがたやー
カレスコの演奏は、K氏がいないと完全不可能だなあー。
改めて実感
早く会場入りしたら、司会者のIさんにすごーく久しぶりにお会いしました

Iさんの髪型はショートのイメージなんだけど
ものすごーく伸びていて。
本当に久しぶりなんだなあと、妙に実感したのでした。
リクエストの新曲2曲を確認。
本番

ウエルカム演奏。
会場にはたくさんのお客様がいらっしゃってにぎわってました。
切るに切れないところで、合図が出る・・・。
とりあえず演奏しきって、終了。
しばらく中座して。
再度、乾杯後演奏

1曲演奏後、ご紹介いただき、リクエスト2曲演奏。
大きな事故なく、終了、ほっ

新曲って、難易度関係なく、緊張するー。
「これで終了です」とS社長。
プログラムをたくさん準備したのに、あっけなく終わったのでした。
新曲を事故なく終われてよかったー。
全く余談ですが、イケメンのスタッフさんがいて、3人でキャーキャー言ってました。
5月の本番の練習を約束して、会場をあとにしました。
文乃